広島市安佐北区三入東2丁目・K様邸
2020.08.14
[bt_section][bt_row][bt_column width=”1/1″][/bt_column][/bt_row][/bt_section][bt_section][bt_row el_class=”row_before” el_style=””][bt_column width=”1/2″][bt_text]
[/bt_text][bt_image 0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”0=”15=”細部まで丁寧に仕上げられた自信作です。ext=”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””” image=”9588″ size=”” url=”” el_class=”” el_style=”” caption_text=””][/bt_image][bt_text]
[/bt_text][/bt_column][bt_column width=”1/2″][/bt_column][/bt_row][bt_row][bt_column width=”1/2″]
【外壁塗装工事】
低汚染遮熱シリコン仕様 189.2㎡
■下塗り アステッックペイント エポプレミアムシーラープライマーJY(ホワイト)
■上塗り アステックペイント 超低汚染リファイン1000Si-IR(2回塗り)
※色 8079チャコール(三分艶)
※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード
【屋根葺き工事】
■ニチハ 横暖ルーフαプレミアムS
※色 KブラックS
【樋架け替え工事】
《工期》令和2年5月7日~6月13日
築31年、『アイフルホーム』の木造2階建ての洋風住宅です。
屋根はスレート瓦。
ドーマーが2ヶ所あります。
15~16年位前に塗装をされたそうです。
全体的に退色しており色もまだらになっていました。
またあちこちに割れが見られました。
重なり部分には苔が見られました。
塗装によるメンテナンスは難しいと判断し今回は既存のスレート瓦の上に金属屋根を重ねるカバー工法のご提案をさせていただきました。
31年頑張った雨樋も全面交換しました。
これまでの樋は軒樋が半丸、竪樋が丸型でしたが新しくなった樋は軒樋、竪樋共に角型になりました。
色も白から黒に変わりスタイリッシュな感じになっています。
外壁は窯業系サイディングボード。
屋根と同じく15~16年前に塗装をされています。
可愛らしい水色の壁ですが経年劣化で塗膜が退色し手で触ると粉状の物が付着するチョーキング現象が見られました。
また塗膜の剥がれやボードの剥がれも見られました。
目地のシーリングも劣化をしており全面打ち替えを行いました。
今回K様のご要望の外壁のお色は限りなく黒に近いブラウン。
日塗工の色見本から何色かセレクトしていただきメーカーに塗り板を作成してもらったもののなかなかお好みの色にならず。
最終的には標準色の中の色になりました。
今回は塗ったばかりのテカテカ感を抑えるべく艶を抑えた三分艶仕上げ。
これまでとまったく違った色になりました。
濃い目のお色ですがサッシが白なのでいいアクセントになっていて重々しさをまったく感じません。
K様ご夫妻のセンスの良さに感服です。
K様、弊社に工事をお任せいただきました本当にありがとうございました。
[/bt_column][bt_column width=”1/2″][bt_text]
[/bt_text][bt_image image=”9589″ caption_text=”” size=”” url=”” el_class=”” el_style=””][/bt_image][/bt_column][/bt_row][/bt_section][bt_section][/bt_section]
まずはお気軽に
お問い合わせください
0120-116-795
受付時間 9:00~20:00